· 

「タニウツギ」(田植え花)が見頃ですよ

加茂町インフォメーション周辺が、田植え🌾場もそろそろ夏の準備を迎えますが、

第2キャンプ場テントサイト6番付近、ピンク色のタニウツギの花がかわいらしく咲いているので写真とりました。

(第1キャンプ場や第3キャンプ場にもタニウツギの花が咲いています。)

 

タニウツギという名前、田植えの時期に花🌸が咲くのでタウエバナ(田植え花)とも呼ばれ、

黒木キャンプ場への山道を通ると新緑の中で咲くピンクの花🌸はひときわ映えて見つけやすいですよ。

何気なく出会う花や花木の名前がわかれば、もっと黒木キャンプ場周辺散策、加茂町観光が楽しくなりまね!

 

 ■ウィキ情報💻ですと、

・タニウツギ(谷空木、学名: Weigela hortensis)はスイカズラ科タニウツギ属の落葉低木。

・別名ベニウツギともよばれ、地方名でダニバナ。

・本州の日本海側に分布し、和名の由来は谷などに多く自生していることによる。

・草丈/樹高2~3m 開花期・5月中旬~6月

・剪定など管理の手間も少なくローメンテナンスな花木としてガーデニング人気も上昇中とのこと。